セミナー・講演一覧
Seminar / Lecture List
- 2019年02月04日
-
題名 |
:特集 一本勝負:医師の残業 年間2000時間まで 残る課題は? |
出演 |
:三谷和歌子 |
放送日 |
:2019年1月21日 |
番組 |
:NHK第一放送 Nらじ |
- 2018年11月19日
-
題名 |
:働き方改革の自社導入の際の労働者・労働組合への具体的な説明の仕方~近時の最高裁判例や働き方改革関連法の内容から具体的に解説~ |
講師 |
:鈴木翼 |
開催日 |
:2019年1月25日 |
場所 |
:金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム |
- 2018年09月03日
-
題名 |
:参考人ヒヤリング「応召義務と医師の『働き方改革』」 |
参考人 |
:三谷和歌子 |
開催日 |
:2018年9月3日 |
場所 |
:厚生労働省(中央合同庁舎第5号館)低層棟2階 講堂 |
- 2018年08月29日
-
題名 |
:労働組合対応の各局面における使用者側の実務戦略―外部労組・合同労組対応を含めて― |
講師 |
:鈴木翼 |
開催日 |
:2018年9月19日 |
場所 |
:長野市「ホテル国際21」 |
- 2018年06月10日
題名 |
:第11回全国医師連盟集会「医師の働き方改革と応召義務―勤務医の場合―」 |
講師 |
:三谷和歌子 |
開催日 |
:2018年6月10日 |
場所 |
:主婦会館プラザエフ |
- 2018年05月31日
-
題名 |
:医師の働き方改革について |
講師 |
:三谷和歌子 |
開催日 |
:2018年5月31日 |
場所 |
:大手町・KKRホテル東京 |
- 2018年05月23日
題名 |
:労働法の各局面における『成果主義』の実際~採用から退職・解雇まで、裁量労働制なども含め解説~ |
講師 |
:鈴木翼 |
開催日 |
:2018年5月23日 |
場所 |
:金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム |
- 2018年04月13日
題名 |
:公開講座『社外取締役が促す攻めと守りのコーポレート・ガバナンス ~改めて読む社外取締役ガイドライン~』 |
コーディネーター |
:中西和幸 |
開催日 |
:2018年4月13日 |
場所 |
:弁護士会館2階講堂「クレオ」 |
- 2018年03月22日
-
題名 |
:金融コンプライアンス研究会『FinTech等の新たなIT技術の活用に伴う諸問題』 |
講師 |
:東浩 |
開催日 |
:2018年3月22日 |
場所 |
:金融財政事情研究会本社ビル2階 |
- 2018年03月14日
題名 |
:自社版『脱時間給』導入の死角~裁量労働制など既存制度を用いた工夫とその死角~ |
講師 |
:鈴木翼 |
開催日 |
:2018年3月14日 |
場所 |
:金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム |
- 2018年03月12日
題名 |
:金融コンプライアンス研究会『FinTech等の新たなIT技術の活用に伴う諸問題』 |
講師 |
:東浩 |
開催日 |
:2018年3月12日 |
場所 |
:大阪銀行協会第5会議室 |
- 2018年02月14日
題名 |
:第9回 保安電子通信技術協会セミナー・展示会
『デジタル・フォレンジックにおける最新技術の活用「裁判のIT化をめぐる最新動向と刑事手続におけるデジタル証拠の取扱い」』 |
講師 |
:吉峯耕平 |
開催日 |
:2018年2月14日 |
場所 |
:東京国際フォーラム ホールE2 |
- 2018年01月31日
題名 |
:平成29年度 院長・幹部職員セミナー『医師の働き方と医師法等』 |
講師 |
:三谷和歌子 |
開催日 |
:2018年1月31日 |
場所 |
:東京「都市センターホテル」3階コスモスホール |
- 2018年01月29日
題名 |
:すでに起きている不正をどのように発見するのか?~現場,管理部門,内部監査それぞれの役割と協働のあり方~ |
パネリスト |
:中西和幸 ほか |
開催日 |
:2018年1月29日 |
場所 |
:TKP新橋カンファレンスセンター ホール4B |
- 2018年01月16日
題名 |
:外部労組・合同労組対応の各局面における会社(使用者)側の実務戦略 ~労働委員会・不当労働行為審査手続をも見据えた具体的対応~ |
講師 |
:鈴木翼 |
開催日 |
:2018年1月16日 |
場所 |
:金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム |
- 2017年11月26日
-
題名 |
:「第47回日本医事法学会研究大会 個別報告『応招義務の解釈と「働き方改革」の導入』」 |
報告者 |
:三谷和歌子 |
開催日 |
:2017年11月26日 |
場所 |
:立命館大学朱雀キャンパス 202 教室 |
- 2017年11月25日
-
題名 |
:「第47回日本医事法学会研究大会 『医療情報ルールの再構成の方向を探る―医療/医学研究の両面から 「3.医療情報ルールの新たな枠組みの検討」』」 |
参加者 |
:吉峯耕平 |
開催日 |
:2017年11月25日 |
場所 |
:立命館大学朱雀キャンパス 203 教室 |
- 2017年11月23日
-
題名 |
:「学会特別企画 『働き方改革-外科医のなり手が少なくなる中、解決策はあるのか?』」 |
演者 |
:三谷和歌子 |
開催日 |
:2017年11月23日 |
場所 |
:東京国際フォーラム ホールC |
- 2017年11月16日
-
題名 |
:「民法改正2017」【追加開催】 |
講師 |
:大野渉 |
開催日 |
:2017年11月16日 |
場所 |
:田辺総合法律事務所 9階会議室 |
- 2017年11月08日
-
題名 |
:「民法改正2017」 |
講師 |
:大野渉 |
開催日 |
:2017年11月8日 |
場所 |
:田辺総合法律事務所 9階会議室 |
- 2017年08月21日
-
題名 |
:シリーズ 医師の働き方改革を問う(1)残業規制先送りの背景 |
インタビューイー |
:三谷和歌子 |
放送日 |
:2017年8月21日 |
番組 |
:NHKジャーナル(ラジオ第1) |
- 2017年05月30日
-
題名 |
:欧州連合(EU)、米国、日本における競争法/独占禁止法と知的財産権との接点に関する最新動向 |
講師 |
:ホワイト&ケース法律事務所 |
|
ブリュッセルオフィス パートナーアクセル・シュルツ氏 |
|
東京オフィス パートナーデービッド・アルバグリ氏 |
|
北脇俊之 |
開催日 |
:2017年5月30日 |
場所 |
:ホワイト&ケース法律事務所 |
- 2017年05月19日
-
題名 |
:「第28回 『Legal Enhancement Expert Program Academy』 最新の『個人情報保護法』に関する課題と、企業における留意点について ~具体的な実務例を取り上げ、また、海外との比較も織り込みながら~ 」 |
講師 |
:植松祐二 |
開催日 |
:2017年5月19日 |
場所 |
:品川区立総合区民会館 「きゅりあん」 6階 小会議室 |
- 2017年05月12日
-
題名 |
:働き方改革と医師 (全国国立病院院長協議会関東信越支部勉強会での講演) |
講師 |
:三谷和歌子 |
開催日 |
:2017年5月12日 |
場所 |
:東京八重洲ホール301会議室 |
- 2017年04月19日
-
題名 |
:「コーポレート・ガバナンス改革の新しい流れと社外取締役の役割―社外取締役ガイドラインの活用―」 |
講師 |
:中西和幸 |
開催日 |
:2017年4月19日 |
場所 |
:弁護士会館2階 講堂「クレオ」 |