関根 久美子

Kumiko Sekine

プロフィール
裁判官出身者
主な経歴
平成9年3月慶應義塾女子高等学校卒業
平成13年3月慶應義塾大学法学部卒業
平成17年10月裁判官に任官、横浜地方裁判所 判事補(平成20年3月まで)
平成20年3月東京地方裁判所 判事補(平成20年4月まで)
平成20年4月「判事補及び検事の弁護士職務経験に関する法律」に基づく弁護士登録(第一東京弁護士会会員となる)
当事務所入所(平成22年3月まで)
平成22年4月裁判所に復帰
横浜地方・家庭裁判所川崎支部 判事補(平成25年4月まで)
平成25年4月宇都宮地方・家庭裁判所 判事補(平成26年3月まで)
平成26年3月退官
平成26年10月弁護士登録(第一東京弁護士会会員となる)
当事務所入所
令和元年9月ユナイテッド・アーバン投資法人 監督役員
令和6年5月一般社団法人KEIO LACROSSE BASE 監事
令和7年6月アイペット損害保険株式会社 社外監査役
著書等
・「従業員がマイ・カーで発生させた交通事故に対する会社の責任」(BUSINESS LAW JOURNAL 2009.2 No.11)
・「いよいよ秒読み裁判員制度 裁判員休暇の社内規程モデル」(ビジネス法務 2009 No.6・共著)
・「契約期間が切れたから大丈夫!?契約社員の雇止めをめぐる訴訟リスクと留意点」(BUSINESS LAW JOURNAL 2010.5 No.26)
・「全面改訂「営業秘密管理指針」に見る営業秘密管理の留意点~最低限の管理、できていますか?」(BUSINESS LAW JOURNAL 2015.9 No.90)
・「実践!ヘルステック法務『健康医療情報の法規制(上)』」(BUSINESS LAW JOURNAL 2018.6 No.123・共著)
・「実践!ヘルステック法務『健康医療情報の法規制(下)』」(BUSINESS LAW JOURNAL 2018.7 No.124・共著)
・「企業法務のFirst Aid Kit 問題発生時の初動対応(増補版)」(第一法規・共著)
・「実践!改正民事執行法に基づく金融機関等からの情報取得手続」(金融法務事情 No.2155)
・「Q&A民事保全・執行 実務の勘どころ110―申立てから事件終了まで―」(新日本法規出版・共編著)
・「病院・診療所経営の法律相談 最新青林法律相談」(青林書院・共編著)
セミナー等
・「個人情報保護法&営業秘密管理~近時の法改正等に対する企業の実務対応~」(2017.1・当事務所)

Left Menu Icon

田辺総合法律事務所