
パートナー
所属プラクティスグループ
プロフィール
行政官出身 主な経歴
昭和49年3月 | 愛知県立旭丘高校卒業 |
昭和53年3月 | 東京大学法学部卒業 |
昭和53年4月 | 大蔵省入省 |
昭和59年7月 | 国税庁関東信越国税局諏訪税務署長 |
昭和60年7月 | 大蔵省銀行局調査課課長補佐 |
昭和62年5月 | 外務省在オーストラリア大使館書記官 |
平成2年7月 | 大蔵省証券局総務課課長補佐 |
平成4年7月 | 大蔵省証券局証券業務課課長補佐 |
平成5年7月 | 大蔵省証券局総務課企画官 |
平成6年7月 | 大蔵省主税局総務課企画官 |
平成7年6月 | 大蔵省理財局国有財産総括課企画官 |
平成8年7月 | 大蔵省主計局主計官(法規担当) |
平成10年7月 | 大蔵省主計局主計企画官(調整担当) |
平成11年7月 | 大蔵省主計局給与課長 |
平成12年7月 | 大蔵省理財局国有財産第二課長 |
平成13年1月 | 財務省理財局国有財産調整課長 |
平成13年7月 | 内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付) |
平成16年7月 | 財務省理財局総務課長 |
平成17年7月 | 国税庁福岡国税局長 |
平成18年7月 | 財務省理財局審議官(国債担当) |
平成19年7月 | 財務省理財局次長 |
平成21年7月 | 国税庁大阪国税局長 |
平成22年7月 | 財務省理財局長 |
平成23年8月 | 財務省退官 |
平成23年10月 | 損保ジャパン総合研究所(現 損保ジャパン日本興亜総合研究所株式会社)理事長に就任(平成28年6月まで) |
平成25年3月 | 弁護士登録(第一東京弁護士会所属弁護士となる) 当事務所入所 |
平成25年9月 | 株式会社キンダイのアドバイザリー委員となる(平成28年6月まで) |
平成27年6月 | 東京センチュリーリース株式会社(現東京センチュリー株式会社)社外取締役に就任(平成29年6月まで) |
平成28年6月 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ常勤監査役に就任(平成30年6月まで) |
平成30年4月 | 津田塾大学総合政策学部非常勤講師に就任 |
平成30年6月 | 東京センチュリー株式会社社外取締役に就任 |
平成30年11月 | 株式会社証券保管振替機構特別顧問に就任 |
平成31年4月 | 株式会社証券保管振替機構代表執行役社長に就任 株式会社ほふりクリアリング代表取締役社長に就任 |