- 公認会計士
- 米国公認会計士(ワシントン州登録)
- 税理士
- 公認不正検査士
- 公認内部監査人
- 証券アナリスト
- 国家公務員上級甲種試験合格(法律職8位)
昭和54年3月 |
麻布高等学校卒業 |
---|---|
昭和60年3月 |
東京大学法学部卒業 |
昭和60年4月 |
株式会社東京銀行に入行 |
平成8年4月 |
株式会社東京三菱銀行商品開発部 |
平成10年3月 |
株式会社東京三菱銀行営業第2本部営業第1部(総合商社担当) |
平成12年8月 |
社団法人日本証券アナリスト協会検定会員登録 |
平成12年9月 |
株式会社東京三菱銀行米州投資銀行部 |
平成16年4月 |
株式会社東京三菱銀行ニューヨーク支店 |
平成18年6月 |
株式会社三菱東京UFJ銀行法務室国際法務グループ |
平成21年12月 |
株式会社三菱東京UFJ銀行監査部与信監査室 |
平成24年10月 |
CIA (Certified Internal Auditor::公認内部監査人)資格取得 |
平成25年7月 |
米国公認会計士(ワシントン州)登録 |
平成26年1月 |
CFE (Certified Fraud Examiner:公認不正検査士)資格取得 |
平成26年10月 |
株式会社三菱東京UFJ銀行退職 |
平成27年12月 |
弁護士登録(第一東京弁護士会所属弁護士となる) |
平成28年7月 |
公認会計士開業登録 |
平成29年4月 |
国際会計人材ネットワーク登録 |
平成29年5月 |
税理士登録(東京税理士会麹町支部所属税理士となる) |
平成29年8月 |
一般社団法人金融革新同友会「FINOVATORS」FINO-MENTORS |
- 「CASE STUDY 内部通報 『国内・海外のグループ会社』」(BUSINESS LAW JOURNAL 2017.3 No.108)
- 「CASE STUDY 内部通報 『民間事業者向けガイドライン』」(BUSINESS LAW JOURNAL 2017.4 No.109)
- 「金融コンプライアンス研究会『実効性のある内部通報態勢』」(2016.12・金融財政事情研究会)
- 「贈賄防止のビジネス原則と英文ガバナンス広報」(2016.12・トランスペアレンシー・ジャパン)
- 「不正リスク管理の最新動向と内部監査」(2018.2・内部監査協会不動産投資顧問分科会)
- 「金融コンプライアンス研究会『FinTech等の新たなIT技術の活用に伴う諸問題』」(2018.3・金融財政事情研究会)